プラ低減の効果はあるからそこは間違ってない
全部間違ってんだよ!!!
廃棄プラが1/100になるからまあいい方向なんじゃないの?
進次郎知らなさそう
「私はしらなかったのですが、、、なんたらかんたら」
紙パックはプラスチックコーティングされているということは、すなわち紙パックはプラスチックコーティングされているということじゃないでしょうか?
飲み物なら再利用の紙は使わないだろうし
国産とか言っても
本格的に移行したら確実に足りなくなって海外から買うのは容易に想像できる
その森林伐採がプラゴミどころじゃない環境破壊だというのに
そんな難しい事考えられるわけないだろ!
良い加減にしろ!
輸送にかかる費用とかエネルギー考えるとちっともエコじゃないんだよな
まぁ今の日本は伐採必要なんだがね
林業の高齢化により山の手入れがされず森や林に光が入らず新しい木々が成長出来ない
伐採したあと太陽光パネル置きそー
土砂災害が…
次に危ないところにわざわざ住む者が悪いと言い訳するまで読んだ
本当に
どうするんだろう
そういう企業がセクスィーに詰め寄って辞めさせられればいいのに
そう
分別困難だから、結局燃やせるゴミとして捨てる
くびれがないよな
進次郎「意外と知られてないんですけど紙って木から出来てるんですよ」
これが来年の話
ワロタw
ワロタ
無能
回収率は高いけどほとんどが燃やされてる
そうなんだ知らんかった
ユニクロなんぞほぼペットボトルで出来てると思ってたわ
うちもペットボトルは、保冷剤として大活躍だ。
コロナ流行の今、リスクを増やしてどうする
それで好評なら全国にしていいぞ
無能な働き者がーーーー!!
もうわけわかんねえわw