「本校の対応に対するご意見やご指摘が続いており、生徒や保護者の皆様にはご不安な思いやご心配をおかけしております。そのような中、生徒の不安解消や、安心安全を確保するために、その一助になることを願い、本会を開催させていただきました」
校長は何度も頭を下げ、今後の措置として、在校生の心のケアのために個別面談を実施することや教育委員会からスクールカウンセラーを招聘することなどを説明したという。
大津もだしな
このいじめの件と昨年の病院のゴタゴタのイメージ
イジメ当時の校長は辞めて新校長に全部降り掛かったのか
災難やなこの人も
完全にとばっちりやけど、当事者じゃないから責められないし調査委でわかったことをできる限り伝えますって逃げられる
民事で訴えられるやろな
ワイのジッジも校長先生やったんやけど、こういうのってやっぱ校長に責任の所在があるもんなんやろか
ガキなんてたまに悪意の権化みたいのおるのに仕事としてハイリスクすぎる
どちらかというと監督責任問われるのっていじめっこの親であるべきじゃないんか
それで責任取らなきゃ何のための校長やねん
だって平たく言えば知らないわけやん
担任の独断かなんかしらんけど話も上ってこず
なんも知らないジジイに責任とれってシュールじゃないか
しかもこのケースって学校内でのいじめとも言いきれないし
ガキを判断能力の拙い弱者として扱うならこの場に立つべきはどちらかというと加害者親のほうやろ
学校内でもイジメ行為あったなら責任の一旦はあるぞ
そもそも相談されてたのを取り合わなかった時点で戦犯は学校やぞ
被害者と学年違うやつらばっかやし学校内でいじめあったんか?
ていうか敷地の外なら責任なくなりますってのもおかしな話に感じるで
それはワイに聞かれても知らん
全てが学外で起きたことでなんの相談も無くても所属してるのはその学校やからサポートというかフォロー体制が不十分ってことで責任はあるぞ
今回は生徒から相談あった時点で逃れられないぞ
校内のいじめの責任の所在が学校にあるっていう前提がまず疑問やけどこれが定着したのっていつ頃なんやろな
本来被害者親と加害者親の民事事件でええわけやん
現場で起こったことやし現場の責任はあるやろ
物事を教えるだけが教育ちゃうんやぞ
つーか今の日本に欠けてる責任を取るってのを教師がやらないんだからそら誰も責任取らなくなる訳だよね
むしろ教師にすべての矛先が向かう今が奇妙なんじゃね?って中学教師の友達いると思っちゃう
今回はイジメの相談されたのに放置してる最悪のムーブしてるし
しかし年々手口が悪質になってきてるのに子供だからって理由だけでいじめ当事者の責任が問われないのモヤモヤするわ
教頭は逃げて何も答えてないね
言いたいことは分かるが死んだ生徒から学校は相談受けたのにイジメは無かったとかまともに取り合わなかった以上その言い訳は通用せんやろ
現校長はとばっちりやけどな
形式上こんくらいはしとかないとな
結局何もわからん
教師と教頭が回答しないと話にならんやろ