茨城県城里町や兵庫県神河町の首長が優先接種を受けていたことに批判が集まっているが、
今度は自治体の職員が、住民に先んじて“集団接種”を受けていたことが週刊朝日の取材で明らかになった。
自治体職員が高齢者に先んじてワクチン接種を受けている──そんな情報が本誌に飛び込んできた。
その自治体とは、5月12日から75歳以上の高齢者の集団接種が始まった東京・多摩市だ。市役所の関係者がこう憤る。
「現在届いているワクチンのうち、数百人分を市の職員が先行接種したと聞いています。
市民からは予約の専用電話や、インターネットの予約サイトがつながりにくいと不満の声が出ているのに、
これでは市の職員を優遇していると見られても仕方がありません」
https://dot.asahi.com/wa/2021051300078.html?page=1
じゃあ最初にそう告知すればいいじゃん
なんで収監紙に取材されてから八角してんの?
バレなけりゃいいやってやってたんでしょ?
漢字メチャクチャだが正論だなw
キャンセル分を打ってるだよな
厚労省もキャンセルで廃棄するぐらいなら近くにいる人に打っていいって方針出してるのに、それを語らずに批判する書き方はどやさー
キャンセル分を当日来てる住民に打つやり方も当然にあった
自治体でも保健所とか送迎とか疑い患者見る人とから医療従事者枠なるけど、ただの役所の人らだったらルール違反
コロナ隔離担当足りなくて他部局から徴収してるのである意味全員が医療従事者枠になり得る
ま、中級ってところでしょうか
300人って医療従事者っていうオチじゃないよね?
300人も医療従事者のわけない
保健所関連の奴らなら良いけどこの人数はやりすぎだわ
それともそんなに余ったのか?
300人分余りましたは苦しいなwww
これ
業務上仕方がないというなら非正規、パート
あらゆる勤務形態、労働時間でも機会は公平に与えられるべきだけど
幹部と正規のみとかなら最低だよな
住民数が少ない=高齢者が少なくて、島民・村民全員分ワクチンが届いちゃったってのとは違うの?
多摩市は高齢者多いイメージ
歩けば年寄りにしか会わんよ
ニュータウン筆頭に高度成長期〜バブル期前くらいまでバンバン開発してた地域だからねぇ
その頃マイホーム買った人らが多いだろうしね
微妙な状況だと思うんだが
納得してもらえなかったら減給な
ルール違反した人らは逆に最前線で
働いてもらう事にしたら?
いいね。