中国の国営メディアが放送した2分間の動画には、着陸機が周回機から切り離され、機体を制御しながら火星の表面に着陸する様子など、幾つかの重要な瞬間が描写されている。
国営通信社の中国新聞によれば、動画を作成したのは、中国国家航天局(CNSA)の主要な請負業者である中国航天科技集団公司(CASC)の第5研究院だ。
動画は「祝融」が火星着陸に成功した翌日に公開されたものだが、これを見た人々の間から、2011年にNASAのジェット推進研究所(JPL)が制作したCG動画と似ている部分が多くあると指摘する声があがっている。
JPLが制作した動画は、NASAの火星探査機「キュリオシティ」が2012年8月に火星着陸を予定していたなか、その前年である2011年6月に公開されたものだ。今回中国が公開した「祝融」着陸のCG動画は、画質はこのNASA動画よりも優れているものの、数多くの場面がこの動画から「着想を得た」もののように見える。
火星着陸の偉業に汚点?中国が公開した着陸動画がNASAにそっくり!
2021年5月20日(木)15時49分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/nasa-26.php
アポロ11号の月面着陸の映像は、実はハリウッドのスタジオで撮影されたもの
これ今日の豆な
臨場感に拘るキューブリックが月面でロケした。
火星だけどカプリコン1面白かったわ
へぇそうなんだ、すごいね!!!!!!!
村一番の物知り博士だぁ〜〜〜〜〜
すばらしい
パクれる物はパクるそれが彼ら
火星行ってないのん?
違う
火星着陸を撮影するのは不可能だから
たぶんこんな感じってCGを作った
それがいつもの盗作だったというだけ
行ってたら本物をこれでもかと公開するだろ、所謂官製ホルホル
わざわざコケにされるようなパクリ映像を入れる理由がない、そんなのは奴らお得意のメンツが許さないからな
本当に行くとなるとシミュレーションもかなり行うはず
CG動画もパクる必要がないほどに
だから著作権法も中国国内は世界とは別だしね
まあパクリ分野が宇宙開発ってのも十分大したもんだよ、うん
CGになっているあたり中国らしいw
あっ!墜落だった
月面探査の時も日本のかぐやの画像パクってたからなw
こんなんで処分入るのが異常だわ
中国の自己申告以外、誰も確認出来て無いだろ。
同じ蛮族でも兀突骨にしときゃ良かったのに
はいこの話題は終了アル
どれも似たようなものになるの
当たり前だろう
あれ以来どんな映像見てもCGにしか見えない
陰陽師の映画でも法術エフェクトがドクター・ストレンジのパクリだと問題になってたな
まぁ前からそうだが
探査船のカメラ映像を加工せずに公開するだけでいいのにな
さすがに行ってないとかはないだろ
アメリカやロシアにばれないわけない
き ん ぺ
そういうレベルじゃないなこれ