だがカロリーメイトのパチモン、テメェはダメだ!
それはカロリーメイトより甘くてフルーティだから美味しい
いやむしろ本家カロリーメイトの方がボソボソでまずいわ
規格通りに作るから不味くなりようがないともいうが
できないならやらなければいいの
すぐ劣化しちゃうのが玉に瑕だけど
まぜりゃんせってパスタシーズニングがコスパ最強だけどそれについでトップバリュのが安い。
D-priceはかなり良心的だ未だに寒天レスの500gヨーグルト100円で売ってるのはあそこぐらい
良心的かな?ベーカリーコーナーで10個入りミニクロワッサン売っているけど、バターもマーガリンも使わずに混ぜもので作っているけど。
近くのパンコーナーで売っているヤマサキのと比べたら一目瞭然だと思うけど。
あんなに不味いカレーは後にも先にもそれっきりだったな
即戻し決定
500ml缶が本麒麟の350mlと同等の値段だよ
米でまずいと思ったのははじめての経験だったわ
マジかよしかもブレンド米とかじゃなく品種書いてあってもまずいのか
D-Priceって何
岡山県に本社がある中国・四国・関西で24時間営業をしていてとにかく安いスーパー。
ただその分加工食品以外の生鮮食品は質が悪いのが多い。肉はまだ加熱して食べるから食中毒のリスクは低いけど。
D-PriceはそこのPBブランド。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BB%92%E5%A4%A9%E7%89%A9%E7%94%A3
大黒天物産株式会社(だいこくてんぶっさん)は、岡山県倉敷市に本社を置く小売業、総合食品卸売業である。
小売業としてはディスカウントストア(ラ・ムー、ディオ、ディオマート、ザ・大黒天)、
100円ショップ(バリュー100)、ディスカウントコンビニ(ら・む〜マート)を展開する、東京証券取引所1部上場企業[3]。
dプライスは知ってるけど近くのとこがつぶれてどこにあるかわからん
ラムーと同じ系列とはしらなんだ
まあラムーも近所にはないが
新卒就活で受けたときの会社説明会で言っていたけど、
「みんなが買うものに絞って大量買い付けして安くする。」「うちのPBとNBは広告費がかかっているだけで質は一緒。」って言っていた。
ディオとラ・ムーの2形態があってその店ディオは単体だけどラ・ムーはホームセンターなど他の店を同じ敷地に置く戦略。
あそこに就職は嫌だな…
ラ・ムーは深夜には社員がいないらしい。ハローズはナイト専門社員がいるらしいけど。
そんなありふれたものがイオンにはほとんどない
粉末スープが薬品くさい味がした
コーンポタージュの粉も美味い
消費者が不満なもん売っておいてフェアトレードとかよく言えるな
美味い物求めてトップバリューなんて利用しねーんだよ
美味い物求めてエースコック食うか?違うだろ あれの強化版だ
エースコックは別にまずくないと思う
ワンタンメンは美味いだろ
名誉毀損やな
カリカリになって良かったのに無い
>>41
エースコック久々食べたらうまかったわ
ストロング酎ハイとかウイスキーとか良心の呵責とかなかったの?くらい酷かった
ラーメン二郎より格上だったか
実はサッポロ一番の超劣化版みたいなコクの無い味噌ラーメンだけは常備している
成型肉…
成形サイコロに価値なし……
商品に満足出来なかったら返金しますってHPに書いてるな
知らなかった
ただしストロングの刺激の強さは頭おかしいレベル
4〜5種類ぐらいあるし